よくお問い合わせのある「商品の使い方・テクニック」をまとめております。
ぜひご活用ください。
新しく掲載したものは赤色で表示しています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■VOL203秋冬カタログ QRコード掲載アレンジの作り方
http://www.ohchi-n.co.jp/modules/information/index.php?page=article&storyid=1047
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■VOL201総合カタログQRコード掲載アレンジの作り方
カタログに掲載されています、QRコードからでもご覧いただけます。
http://www.ohchi-n.co.jp/modules/information/index.php?page=article&storyid=1005
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■ハス・カーネーションステムの使い方
http://www.ohchi-n.co.jp/modules/information/index.php?page=article&storyid=994
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■森のリースに飾り付ける木の実やローズのワイヤリング方法
自然な色合い、ほのかな香りを楽しめる「森のリース」は好みの花材を使って
手軽に本格的なオリジナルのクリスマスリースが作れるアイテムです。
花材のワイヤリング方法をご紹介しておりますのでぜひご覧ください。
http://www.ohchi-n.co.jp/modules/information/index.php?page=article&storyid=974
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■花材のおすすめワイヤリング方法
プリザーブド・ローズ、フラワーのワイヤリング方法をご紹介しています。
http://www.ohchi-n.co.jp/modules/information/index.php?page=article&storyid=769
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■ラタンストレートとワイヤーアシストでオリジナルベースを作ろう
ラタンストレートをワイヤーアシストに絡ませて作る、
オリジナルアレンジベースの作り方をご紹介します。
http://www.ohchi-n.co.jp/modules/information/index.php?page=article&storyid=768
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■ブルーミングステムの使い方
http://www.ohchi-n.co.jp/modules/information/index.php?page=article&storyid=376
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■輪菊、ハス・つぼみの開花方法
http://www.ohchi-n.co.jp/modules/information/index.php?page=article&storyid=771
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■グリーン素材を立体的にするテクニック
葉っぱが閉じた平たい状態になっているグリーン素材を立体的にする方法をお伝えしています。
http://www.ohchi-n.co.jp/modules/information/index.php?page=article&storyid=536
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■バラステム・プリザーブドの使い方
http://www.ohchi-n.co.jp/modules/information/index.php?page=article&storyid=410
※記事は順次、更新されます。
白樺枝のクリスマスムーン 〜白樺ムーン・小の使い方〜
1


長めに、カットしたブルーアイスを、白樺ムーンの枝の中に差し込んでいきます。
2


ソフトクジャクヒバ、ヒイラギを小分けにして挿し、ボリュームを出します。
3

プリザーブドローズと、ミニシルバーデージーをバランスよくつけます。
4


リボンを写真のように、形づくりワイヤーでまとめます。
5


リボンを右上に挿します。リボンに表情がつくよう、リボンのたれの両端に接着剤をつけ、
左上と右下に貼りつけて出来上がりです。
ラタンストレートの迎春飾り 〜ラタンストレート・10mmの使い方〜
1


2




ラタンストレート・10mm赤1本で、上下にループを作りボリュームを出し、余分を約15cmカットします。
4

1で作った土台に乗せしっかりワイヤーで固定します。
5

輪菊、ミリオクラダスなど花材をそれぞれワイヤリングしておきます。
6


約30cmにカットしたレースリボンに、ワイヤーでぐしぬいをするように通し、ギャザーを寄せて



5と6の花材は、写真を参考にブーケ状にまとめます。
まとめたステム部分を下に折り曲げておきます。
8

4のベースにしっかりワイヤーで固定して出来上がりです。
1


ラタンストレート10mm・黒1本で左のループが大きいバランスの違うリボン型を作りワイヤーで仮止めをします。10mm・赤1本も同じように、右のループが大きいバランスの違うリボン型を作って黒に重ねます。中央をしっかりワイヤーで固定します。ワイヤーはねじっておきます。
ラタンストレートの使い方URL
http://www.ohchi-n.co.jp/modules/information/index.php?page=article&storyid=580

3


1


ゆらゆらベース・松カサに少量のシートモスをつけてから、
サンキライのツル・実付きの実を1個ずつにしてから、2個貼ります。
吊り下げひもが長いので、途中でひと結びしてから間をカットします。8個用意します。
2




約5cmにカットしたワイヤーをUピンにして、ソラナムの上面に差し込みフックにします。
(固い場合は、目打ちなどで先に穴をあけて挿しましょう。)
フックに、紙巻ワイヤーを通してねじり、反対側はミニクリップに通した
ソラナムの飾りを作ります。同じようにソラナム3個、カラードングリ5個を用意します。
3



紙巻ワイヤーの太めのものを、約16cm、22cm、33cm、35cmを各1本ずつ用意します。
片方の端に白樺スノーオーナメント・スターと1のゆらゆらベース・松かさの吊り下げ紐を接着し、上から白樺スノーオーナメント・スターを貼り、挟むようにします。
反対側も同じように白樺スノーオーナメント・スノーをつけます。
4


白樺ツリーベース・小の最上段の白樺枝に、前後のバランスをとるように置き、
少し角度をつけて固定します。
ワタの実・ワタ付を、ベースとワイヤーの接着の位置につけ、裏面に少量のシートモスをつけます。
5



2段目に、約22cmのワイヤーを置き最上段とは違う角度でバランスを取って位置を決め固定します。
6


3段目、4段目も同じようにバランスを見ながらつけます。
7


約70cmのリボン2本どりで、最上段の左側と最下段の右側にちょう結びをします。
